TAMA Drums Japan Official
TAMA Drums Japan Official
  • 489
  • 19 766 866
菅野 颯 (BREIMEN) - Sound Check @ THE BOTTOM LINE 名古屋
- Drum Set -
TAMA Starclassic Performer
Color : Caramel Aurora
- Hardware-
IRON COBRA Single Pedal (HP900PN)
IRON COBRA Hi-Hat Stand (HH905D)
撮影日 : 2024.06.07
撮影場所 : THE BOTTOM LINE 名古屋
#BREIMEN #菅野颯 #SoKanno #TAMADrums #drums
Переглядів: 2 034

Відео

Yeongkwi Lee - Sound Check @Niterra日本特殊陶業市民会館ビレッジホール
Переглядів 3,7 тис.19 годин тому
- Drum Set - TAMA Starclassic Walnut/Birch Color : Satin Sapphire Fade - Hardware- Speed Cobra Twin Pedal (HP910LWN) IRON COBRA Hi-Hat Stand (HH905D) 撮影日 : 2024.06.02 撮影場所 : Niterra日本特殊陶業市民会館ビレッジホール #YeongkwiLee #TAMADrums #drums
FUMIYA - Unlucky Morpheus - Sound Check @ ElectricLadyLand (E.L.L)
Переглядів 4 тис.День тому
- Drum Set - TAMA Rockstar, Starclassic Maple & Starclassic Performer B/B Color : Rock Chrome, Nightfall Fade & Misty Chrome - Hardware- Dyna-Sync Twin Pedal (HPDS1TW) Dyna-Sync Hi-Hat Stand (HHDS1) 撮影日 : 2024.06.01 撮影場所 : ElectricLadyLand (E.L.L) #FUMIYA #UnluckyMorpheus #TAMADrums #drums
Spear Rib (MAN WITH A MISSION) - Sound check - Zepp Nagoya
Переглядів 53 тис.2 місяці тому
【STAR Bubinga】 24"x16" Bass Drum 22"x18" Bass Drum 16"x16" Floor Tom 14"x14" Floor Tom 12"x8" Tom Tom 10"x7" Tom Tom 14"x6.5" Lars Ulrich Signature Snare Drum (LU1465N) 12"x5.5" Metalworks Snare Drum (MT1255) Pedal: 50th Limited IRON COBRA Marble Edition Drum Pedal (HP900PWMCS) Hihat Stand: Speed Cobra Lever Glide Hi-Hat Stand (HH915D) #TAMA #TAMADrums #StrongestNameinDrums
Roni Kaspi - Soundcheck - Blue Note Tokyo
Переглядів 6 тис.2 місяці тому
【STAR Maple】 18"x14" Bass Drum 16"x16" Floor Tom 14"x14" Floor Tom 12"x8" Tom Tom 14"x5.5" STAR Maple Snare Drum 14"x5" STAR Reserve Vol.1 Snare Drum Pedal: Iron Cobra Power Glide Single Pedal Hihat Stand: Iron Cobra Lever Glide Hihat Stand #TAMA #TAMADrums #StrongestNameinDrums
FUYU (さかいゆう) SoundCheck - 名古屋:緑文化小劇場
Переглядів 23 тис.3 місяці тому
FUYU (さかいゆう) SoundCheck - 名古屋:緑文化小劇場
Accessory Tray - TAT10 (TAMA アクセサリー)
Переглядів 1,3 тис.3 місяці тому
「コンパクトで扱いやすい」がコンセプトのアクセサリートレー。 付属のMC61 マルチクランプとトレーを組み合わせることで、様々な径のスタンドに取り付けることができます。 小型パーカッション、小物類、筆記⽤具、スマホ、小型ミキサー等を手軽に置くことができるコンパクトサイズ。 最大1Lサイズのペットボトルが収納できるカップホルダーは、深さがあるため小物入れとしても活用が可能。 付属のS字フックをトレー側面のスリットにかけることで、袋等を吊り下げられます。 Accessory Tray TAT10 www.tama.com/jp/products/detail/tat10.html #tamadrums #tama #drum
TAMA S.L.P. Expressive Hammered Steel Snare Drum (LST146H)
Переглядів 3,2 тис.4 місяці тому
S.L.P. Hammered Steelはハンマード加工が目を引くきらびやかなスティールシェルと、精悍なブラックニッケルパーツのコントラストが織りなす、重厚な外観が特徴のスネアドラム。 特有の音抜けの良さを持つスティールシェルを深さ6“に成型。バンドサウンドでも埋もれないパワフルなサウンドを獲得しています。また、ハンマード加工はストローク幅を少し浅めに設定することで、ハンマードシェルでありながら派手すぎず、メロウで豊かな倍音を響かせます。 フープにはやや厚めの2.3mmのトリプルフランジフープをマウントし、オープンで伸びやかなアタックをプラスすると共に、スネアワイヤーにはSuper Sensitive Hi-Carbon Snare Wireを採用。プレイヤーの細かなタッチも逃さない豊かな表現力を実現しました。 そのバランスの良いサウンドは、ロック、ポップス、フュージョンなど、様々...
TAMA 50th Anniversary Limited Mastercraft Artwood Reissue Snare Drum (AW-455, AW-456)
Переглядів 1,1 тис.5 місяців тому
1980年に発売されたMastercraftシリーズのArtwood Birchモデルが、限定モデルとして待望の復刻。 Artwood BirchはSuperstarで評価を得たバーチシェルを採用し、太い中低音と9mm厚のシェルがもたらす音抜けの良さを誇ります。スネアワイヤーは当時主流だった全面当たりタイプを採用し、それを操作するストレイナーも当時TAMAが独自に設計・開発した"Roller Action Strainer"を完全復刻。当時好評だったスムーズな操作感とレトロなルックスを実現するとともに、全面当たりストレイナーらしい繊細な反応とバズ音のボリューム感を生み出します。 さらに見逃せないのがその美しいデザインです。初期のモデルに採用されていたウッド・インレイを再現。飾り気のないナチュラルな木目とのコントラストによって、古美術品を彷彿とさせるアンティークな雰囲気を醸し出します。...
TAMA 50th Anniversary Limited Mastercraft Rosewood Reissue Snare Drum (RW-255, RW-256)
Переглядів 2,1 тис.5 місяців тому
1980年代当時、世界で初めての、そして世界で唯一の”オール・ローズウッド”スネアドラム。それがMastercraft Rosewoodスネアドラムです。 ローズウッドはギターの指板材として有名で、ドラムでも外装材として用いられることはありましたが、非常に硬質な材料のためオール・ローズウッドのスネアドラムを生産することは、技術が発達した現在でも非常に困難です。しかし、そのダークなトーンと甘い響き、そしてパワフルな音鳴りは新しいサウンドを求めていたドラマーの間で大人気となり、ローズウッド=TAMAという認識を確立することとなりました。 この50周年モデルでは往年のサウンドを完全復刻。ローズウッドならではの独特なサウンドは、あの時代を知る人のみならず、新たにこの音色に触れる人にとっても、素晴らしい音楽体験を提供してくれるはずです。 ▼50TH LIMITED MASTERCRAFT RO...
TAMA 50th Anniversary Limited Mastercraft Steel Reissue Snare Drum (8056)
Переглядів 1,5 тис.5 місяців тому
クローム仕上げに8本の溝加工というシンプルなルックスが、ヴィンテージファンの間で人気のMastercraftスティールスネア”8056”を限定モデルとして復刻。 1.2mmのスティールシェルとダイキャストフープのマッチングが生み出すソリッドな音抜けと、全面当たりスネアワイヤーのボリューム感のあるバズ音によって、そのルックスに相応しいヴィンテージサウンドを奏でます。 ▼50TH LIMITED MASTERCRAFT STEEL SNARE DRUM www.tama.com/jp/news/detail/20231115161249.html #TAMA #TAMADRUMS #SNARE #TAMASnare #drums #drum #drummer #drumming
TAMA 50th Anniversary Mastercraft The Bell Brass Reissue
Переглядів 2,4 тис.5 місяців тому
1980~1990年代を象徴するロックアルバムに多く使用され、今でも一部のサウンドエンジニアの間で"TERMINATOR"と呼ばれるほど比類なき存在感を誇るスネアドラム、"Bell Brass"。 鋳造後、3mm厚に削り出して成型したキャストベルブラスシェルを採用。この超重量級シェルによって得られる、耳をつんざくような圧倒的音圧と低音から高音まで幅広い音域をカバーするレンジの広さは他の追随を許しません。 とりわけこの復刻モデルではシェルの外径を通常よりも2mm大きい355mmに設定したことに加え、ラグやストレイナーそしてスナッピーテープなどパーツ類をも徹底的に当時のモデルを再現。ベルブラススネアという名前を聞いた時に誰もが思い起こす”あのサウンド”を実現しました。 時代を超えて愛されるその理由をぜひ体感してください。 ▼MASTERCRAFT "THE BELL BRASS" SNA...
TAMA 50th Anniversary Limited Edition Superstar Reissue
Переглядів 3,7 тис.5 місяців тому
TAMAが世界的ブランドへと躍進するきっかけとなった歴史的銘器Superstarが、40年あまりの時を経て限定モデルとして復活。当時の一流アーティストを虜にした、往年のサウンドが蘇ります。 TAMAブランドの誕生からわずか2年後に登場したSuperstarは、当時前例が無かったオールバーチシェルを採用したドラムキット。そのダイナミックで力強い音抜けは、当時の激しいロックサウンドと抜群の相性を示し、TAMAのその後のサウンドを方向づけることになりました。このSuperstar Reissueは、TAMAの歴史の転換点となったこの記念碑的モデルを現代に蘇らせた限定モデルです。 シェルは現代のドラムよりも厚い9mmのオールバーチシェルを採用し、当時を彷彿とさせる力強いアタックと深みのある低音を実現。また、ラグやクローフックといったハードウェアパーツを当時の仕様で再現すると共に、シェル内面に...
TAMA 50th Anniversary Limited Starclassic Mirage
Переглядів 3,1 тис.5 місяців тому
その圧倒的なステージ映えによって多くのファンから熱烈に支持される“アクリルシェル・ドラムキット”の50周年記念モデルが発売。 アクリルシェルのドラムキットは1970年代以降、そのユニークな見た目とウッドシェルとは異なる独特の音色が多くのドラマーの心を捉えてきました。TAMAもまた1974年にRoyalstarの1モデルとして発売して以降、Starclassic Mirage (2007年)、Silverstar Mirage (2014年)として限定モデルを発売してきました。 そして50周年を記念して、Starclassic Mirageが限定モデルとして再び登場。 この限定モデルのアクリルシェルは透明感が高く、ステージ上で一度照明が当たるや否や、まばゆいばかりの輝きを放ちます。また、アタックが強調されたファットなサウンドに加え、湿度や温度に左右されない安定した音抜けが得られるのも魅...
Tri-Lift Adapter -TLA3 (TAMA マイクスタンド・アクセサリー)
Переглядів 5165 місяців тому
Tri-Lift Adapter -TLA3 (TAMA マイクスタンド・アクセサリー)
小柳"Cherry"昌法 (LINDBERG) Drum Sound Check at DIAMOND HALL Nagoya -2023.12.22
Переглядів 6 тис.6 місяців тому
小柳"Cherry"昌法 (LINDBERG) Drum Sound Check at DIAMOND HALL Nagoya -2023.12.22
TAMA Microphone Telescoping Boom Arm with Clamp - MSCA734BK
Переглядів 3946 місяців тому
TAMA Microphone Telescoping Boom Arm with Clamp - MSCA734BK
YUKI - Versailles Sound Check
Переглядів 8 тис.6 місяців тому
YUKI - Versailles Sound Check
TAMA 50th Anniversary
Переглядів 7506 місяців тому
TAMA 50th Anniversary
小名坂 誠哉 - Sound Check
Переглядів 4,5 тис.6 місяців тому
小名坂 誠哉 - Sound Check
菅野颯 (BREIMEN) - Sound Check
Переглядів 9 тис.7 місяців тому
菅野颯 (BREIMEN) - Sound Check
松浦千昇(SHAG) Sound Check
Переглядів 7 тис.8 місяців тому
松浦千昇(SHAG) Sound Check
Marcelo Dai on Club-JAM Mini Kit 【TAMA Drums Sound Check】
Переглядів 3,2 тис.9 місяців тому
Marcelo Dai on Club-JAM Mini Kit 【TAMA Drums Sound Check】
菅野 颯 - Sound Check
Переглядів 20 тис.10 місяців тому
菅野 颯 - Sound Check
Robert "Sput" Searight (TOTO) Sound check on stage @名古屋センチュリーホール
Переглядів 15 тис.11 місяців тому
Robert "Sput" Searight (TOTO) Sound check on stage @名古屋センチュリーホール
TAMA LIFESTYLE
Переглядів 1,5 тис.Рік тому
TAMA LIFESTYLE
平 陸 (Suspended 4th) - Soundcheck 〜 Rehearsal
Переглядів 57 тис.Рік тому
平 陸 (Suspended 4th) - Soundcheck 〜 Rehearsal
松浦千昇(SHAG) Sound Check
Переглядів 23 тис.Рік тому
松浦千昇(SHAG) Sound Check
STAR Reserve Snare Drum Solid Japanese Cedar feat. 松下マサナオ
Переглядів 7 тис.Рік тому
STAR Reserve Snare Drum Solid Japanese Cedar feat. 松下マサナオ
Marcelo Dai on Starclassic Performer drum kit.
Переглядів 1,8 тис.Рік тому
Marcelo Dai on Starclassic Performer drum kit.

КОМЕНТАРІ

  • @gadymarcus2362
    @gadymarcus2362 2 дні тому

    Bello/Magnifico.😱✡️✡️✡️✡️✡️✡️

  • @serbadork
    @serbadork 2 дні тому

    Which snare is that main snare he’s using?

  • @martinabe1154
    @martinabe1154 2 дні тому

    またまた本当にありがたいです。

  • @steventodd5983
    @steventodd5983 4 дні тому

    Took delivery of my 14x6.5 Rosewood snare drum yesterday, it was worth the wait. ❤

  • @lupinthebayashi
    @lupinthebayashi 4 дні тому

    52:20

  • @user-jc8zq7kz3p
    @user-jc8zq7kz3p 5 днів тому

    結局なのよ

  • @justalittlesign
    @justalittlesign 7 днів тому

    What is the right pedal with the sting?

  • @ydocfrw3292
    @ydocfrw3292 8 днів тому

    ほんとに気持ちい

  • @Drummerbobo
    @Drummerbobo 8 днів тому

    멋져요!

  • @yeongkwilee
    @yeongkwilee 8 днів тому

    Thanks for sharing!!!!

  • @gadymarcus2362
    @gadymarcus2362 8 днів тому

    Bello/Magnifico.😱✡️✡️✡️✡️✡️✡️

  • @hasan_bahramian
    @hasan_bahramian 8 днів тому

    ❤❤❤❤

  • @CutandShoot5x5
    @CutandShoot5x5 8 днів тому

    Schaweet drumming!!!!

  • @user-wd4uf2sm5d
    @user-wd4uf2sm5d 11 днів тому

    How do they get such a deep sound on the floor tom? I like this kit; looking for something compact. This might be the one!

  • @quiethumanpeni
    @quiethumanpeni 11 днів тому

    基礎がめちゃくちゃしっかりしてるピエール中野

  • @MrGflash
    @MrGflash 11 днів тому

    Sky Blue Aurora is my favorite of all the finishes!

  • @beecode21
    @beecode21 12 днів тому

    わぁぁ❤

  • @hasan_bahramian
    @hasan_bahramian 13 днів тому

    ❤❤❤❤

  • @user-ic2sw8ot7q
    @user-ic2sw8ot7q 17 днів тому

    きゃわたんおリブ😻

  • @user-qq9yy3iu1p
    @user-qq9yy3iu1p 20 днів тому

    今でもあなたのドラムが一番好きです。

  • @tulipworld398
    @tulipworld398 23 дні тому

    1989年秋のResistanceツアーのアンコール一発目で、彼だけひとりひょっこり出てきて超絶のドラムソロを数分以上もぶちかましてくれて以来、彼とドラムという楽器の虜になりました。

  • @heroindoses1991
    @heroindoses1991 24 дні тому

    Sold

  • @TM645
    @TM645 25 днів тому

    Yeah exactly, take your time because if you get this right, your already almost done, the most important thing is to get your drums as tight as possible and after that you can colour it in with noise

  • @user-pu1ri2gp6m
    @user-pu1ri2gp6m 25 днів тому

    ずっと見てられるやつ❤

  • @user-ks1hd5fj1e
    @user-ks1hd5fj1e 25 днів тому

    某○○○音楽教室講師です。過去にパーカッション講座を受講し、斉藤ノヴさんから直々にマラカスの指導を受けました。私が振るとシャバシャバ音。ノヴさんは中の砂が一斉に上下してザッザッと鳴りました。ただ振ってるんじゃないんですね!全く違う😳😳😳指導を受けられた事を周りに自慢しています😊✌️

  • @user-sh9ch5me5c
    @user-sh9ch5me5c 27 днів тому

    色違いのアイアンコブラ持ってるううう!!!

  • @voodoo1836
    @voodoo1836 29 днів тому

    ハイハットも限定ペダル仕様つくってやれよTAMA

  • @jessdrummer_
    @jessdrummer_ Місяць тому

    I didn't understand a single word, but i love this bag, great job from TAMA, as always!

  • @KOTAROU11
    @KOTAROU11 Місяць тому

    初めて買ったドラムセットがTAMAのスイングスター 昔はタムホルダーのメモリーロックなんて付いてなかったからタムがよく落ちて来たな 来年あたり再開しようと思います

  • @orbhairmuseum
    @orbhairmuseum Місяць тому

    一緒に連れションしましたね〜(笑)

  • @richardsonjason8535
    @richardsonjason8535 Місяць тому

    tamaのサウンドチェック動画の中で特にかっこいいと思う、渋い

  • @trs2687
    @trs2687 Місяць тому

    30年くらい前の楽器フェアで気さくに写真を撮ってくださいました 今でも長谷川さんのドラムが1番好きです

  • @vip-dp1tx
    @vip-dp1tx Місяць тому

    意外と普通だな

  • @mendaisuki47
    @mendaisuki47 Місяць тому

    でもコレ、音が無さ過ぎて、ショックを受けた。特に、バスドラなど。

  • @user-pr8gq3ds2u
    @user-pr8gq3ds2u Місяць тому

    スネアドラムはメタリカのラーズウルリッヒさんのですねっ!!

  • @user-oy4jy1qe7e
    @user-oy4jy1qe7e Місяць тому

    スミマセン ツインペダルの様に聞こえますが 1ペダルでした 構成が凄い!!

  • @user-oy4jy1qe7e
    @user-oy4jy1qe7e Місяць тому

    ドラムだけで聞いてて組み立て最高です!! フロアバス&タムの間にツインのバスドラ 気持ちいいです いつも思いますが 呼吸や視界を思うと簡単な事じゃないので やっぱり凄いdrummerです 尊敬で💛

  • @dominicwood3750
    @dominicwood3750 Місяць тому

    I’m lucky to have seen Sput three times in Manchester and Liverpool. ❤

  • @user-fq3ty7xb4j
    @user-fq3ty7xb4j Місяць тому

    かっこいい🥰🥰🥰 リブちゃんのドラム最高です✨✨✨

  • @user-ju4gm1cc5z
    @user-ju4gm1cc5z Місяць тому

    good drummerだから良いdrumsと guitarの方セッションアドリブができるならより楽しめますよ今後ともNemophila応援 member宜しくお願い致します🤲🤟👍✨✨✨ guitar list pianist produce肩書き端折り応援📣音楽を楽しんでくださいね thank you good drummer初 comment

  • @user-kn5hh1dz6s
    @user-kn5hh1dz6s Місяць тому

    チカラ任せに叩くのではないリズムいいな

  • @user-hf3oo2xs5x
    @user-hf3oo2xs5x Місяць тому

    情熱大陸を叩き回していたあの少年が。 いや、素敵だ。

  • @user-rn3wg2lg7o
    @user-rn3wg2lg7o Місяць тому

    まーじでカッコ良すぎる

  • @jewel9564
    @jewel9564 Місяць тому

    やっぱりカッコイイですね❤

  • @user-mikebow82525
    @user-mikebow82525 Місяць тому

    凄すぎるドラムに撃沈❤ ドラムソロのCD出して欲しい!あと、ライブも行きたい!お願いしまーす♪❣️😄👍

  • @Arsene.
    @Arsene. Місяць тому

    Evil's Fall! 🔥🔥🔥

  • @bjornbodin2985
    @bjornbodin2985 Місяць тому

    So interesting to see and listen to!

  • @omami1027
    @omami1027 Місяць тому

    痒いところに手が届くドラムでなく 痒かったと気付かせていただけるドラム 大好きです

  • @hyujack
    @hyujack Місяць тому

    ハイハットとベースドラムを挟むとこが特徴的ですね。

  • @ZachBratland
    @ZachBratland Місяць тому

    Sixkk!!🩵